音で観るダンス 上演&トーク(京都)
「音で観るダンスのワークインプログレス」は、視覚に障害のある⼈に音で視覚情報を補助する「音声ガイド」から着想したテキストを⽤いて、視覚に障害のある人やない人が共にダンスを鑑賞することで、ダンスの多様な<見方>を共有するプロジェクトです。
2017〜19年の3年間、KAAT 神奈川芸術劇場の主催で、捩子ぴじんのソロダンスとともに実施されました。そして今年3月、新たにダンサーに康本雅子と鈴木美奈子を迎え、城崎国際アートセンターにてデュオ作品を創作、発表。今回は城崎での公演を踏まえ、再構成した内容で京都芸術センターにて上演を行います。サウンドにアーティストの荒木優光、テキストに文筆家の五所純子、朗読に中間アヤカが加わり、音と言葉の両面からダンスに迫ります。
動きの質感や、触れることの多様なあり方を問う本作品。目の見える人は見えるまま、見えない人は見えないまま、それぞれの視点を持ち寄ることで、どのように作品のイメージを多面的に造形できるか試みます。トークでは、皆さんがどのように作品を受けとめたか、感想を共有する時間を設けます。
- 日時
-
2022年6月11日(土)・12日(日)
14:00開演(13:30受付開始)
上演とトーク合わせて約2時間を予定11日トーク進行:山城大督(美術家/映像作家)
12日トーク進行:和田ながら(演出家、したため主宰)
- 会場
- 京都芸術センター フリースペース
〒604-8156 京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2
TEL:075-213-1000
アクセス:https://www.kac.or.jp/access/ - 料金
- 前売 一般2500円/学生2000円
当日 一般3000円/学生2500円
障害者手帳をお持ちの方及び介助者一名 無料 - チケット取り扱い
-
京都芸術センター チケット窓口
場所:西館1階 事務所横窓口 販売時間:10時~20時Peatix
6月11日 14時開演
6月12日 14時開演Peatixからのお申し込みが難しい場合は、メールまたは京都芸術センターにお電話頂き、申し込んで頂くことも可能です。
メールアドレス:info@yasumotomasako.net
電話番号:075-213-1000
人数と介助者の有無、最寄駅からの誘導をご希望の場合は、対応を検討しますのでその旨もお知らせ頂けますと幸いです。 - お問い合わせ
- info@yasumotomasako.net
- クレジット
-
振付・出演:康本雅子
出演:鈴木美奈子
サウンド:荒木優光
テキスト:五所純子
朗読:中間アヤカ
サウンドテクニカル:甲田 徹
制作:奥野将徳
企画・プロデュース:田中みゆき主催・製作:ペーハー、康本雅子、田中みゆき
共催:京都芸術センター(公益財団法人京都市芸術文化協会)Co-program 2022 カテゴリーD「KACセレクション」採択企画
助成:公益財団法人セゾン文化財団、芸術文化振興基金
製作:城崎国際アートセンター(豊岡市)
協力:アトリエみつしま